名古屋教会では、様々な集会が行われています。
はじめての方は、先ずは日曜日の聖日礼拝にお出かけくださることをお勧めします。
どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
聖日礼拝
聖日礼拝は毎週日曜日に行われる礼拝です。主日礼拝ともいいます。聖日礼拝は、教会の最も大切な「命」といえます。礼拝では讃美歌を歌い、祈り、聖書の朗読を聴き、また説教(聖書に基づくメッセージ)を神の言葉と して聴きます。礼拝の中で「献金」の時間がありますが、強制ではありません。
礼拝はどなたでも参加できますので、是非一度お越しください。予約の必要もありません。聖書、讃美歌を用いますが、教会に用意してあります。はじめての方も安心してできるように、係の者がご案内致します。
礼拝の詳細につきましては、「聖日礼拝の手引き」をご覧ください。
子ども礼拝(Children’s Service)
毎月第2日曜日は、子どもも大人も共に礼拝 10:30~
中学生以下の子どもたちの礼拝です。子どもたちにも分かりやすい聖書のお話があります。子ども礼拝に参加することで、私たちがいかに神様に愛されているかを知ることができます。場所は教育館(名古屋教会幼稚園)1階です。ご家族も子どもと一緒に参加することができます。月に1回、第2日曜日は、礼拝堂で10:30からの礼拝に参加します。子ども向けのお話で、短いプログラムになっています。
聖書研究祈祷会
毎週水曜日、昼と夜の2度行われます。牧師が聖書についてお話をし、参加者は自由に質問ができます。讃美歌も歌い、祈りをします。祈りができないという方、苦手な方は、無理にしていただく必要はありません。少人数の会なので、親しい交わりをもつことができます。関心のある方はぜひご参加ください。会が終わると、皆でお茶菓子を囲んで和やかな時を過ごしています。
その他の集会
牧師と話をする会
礼拝後、初めて来た方や慣れない方を対象に語り合いの時をもちます。数名の教会員も参加して牧師と色んな話をします。その日の説教について、また教会のことやキリスト教のこと、その日の参加者が関心をもっていることなど、自由に語り合います。この会に参加すると牧師の思いがけない面を知ることができるでしょう。名古屋教会の交わりに馴染んでおられない方にとって、貴重な時間になると思います。
青年会
高校生~社会人も含めて、「我こそは青年」と思っている人たちが集まっています。教会の話や世界で起きている出来事について自由に話し合っています。地区の集会に参加し、他教会の青年たちとの交流も行なっています。
壮年会
「学び」と「交わり」を中心に活動しています。レギュラーメンバーは10名前後です。80歳以上の参加者も多く、「老人会」と呼ばれることもあるようです。しかし、気持ちだけは若く、教会のため社会のために何ができるかをいつも考えています。年に1、2回は「女性のつどい」と合同の例会も行なっています。
女性のつどい
「女性のつどい」は女性会員約50名の自主団体として、世話係り4名体制で活動しています。例会では幅広いジャンルから講師をお招きして、お話を聞くこともあります。教会内の働きと共に、愛知西地区婦人連合会を通して、炊き出しの奉仕をするなど、地域社会との関わりも大切にしています。
共に生きる会
障がいを持つ子どもの将来の心配と、様々な親の悩み。これらを皆で話し合い理解しようと始まりました。この会から、社会福祉法人さふらん会が生まれました。牧師による聖書の話、さふらんの代表者からの報告、読書会などを行いながら、交わりをもっています。
聖歌隊
聖歌隊はクリスマスやイースター、在日大韓基督教会名古屋教会との世界聖餐日礼拝、その他特別な行事で讃美歌などを合唱しています。歌うことが好きな方は大歓迎です。洗礼を受けていない方でもメンバーに入ることができます。